FRUITS ZIPPER公式ペンライト登録ガイド|Bluetooth設定~座席登録まで【当日サクッと完了】

登録しないと“光らない”かも
公式ペンライトはアプリで座席登録+Bluetooth接続を済ませておくことが超重要。
これをやっておくと、本番は遠隔で自動発光して会場全体が綺麗に揃います。
逆に未登録だと同期演出に乗れず光らない/色が合わないことも。
アプリは事前DL、座席登録は入場後すぐに済ませましょう。
事前準備
• 公式アプリをDL:「FRUITS ZIPPER FAN LIGHT」(iOS/Android)
Appの機能:ライブ同期演出、座席登録、セルフモード(色テスト)。
• スマホのBluetoothをON(当日も忘れずONのまま)。
• 電池チェック:可能なら新品電池に。登録後も情報は消えません。
• セルフモードで点灯テスト(カラー切替で正常点灯を確認)。
当日の流れ(入場後~開演前)
会場は通信が混みやすいので、アプリは事前DLしておく。座席登録は入場後に発券される座席券で行います。
1. **アプリ起動 →「コンサートモード」**を選択。
2. ペンライトの機種を選択。
3. コンサート日付を選ぶ(連日参戦は日ごとに再設定が必要)。
4. 公演詳細を開き「座席入力」→チケットの座席情報を順に選択→入力完了。
5. 登録内容の確認(チケット表記と一致しているかチェック)。
6. Bluetooth接続:
・スマホのBluetoothをON
・ペンライトをスマホに近づけて「接続」→ペアリングを許可。
7. 完了サイン:スマホ画面とペンライトの色が同じになったら完了→以後、ライブ中は電源ONでお楽しみください。
2本以上持っている人は、同じ手順をもう一度繰り返して登録可能。
うまくいかない時のチェックリスト
• BluetoothをOFF/機内モード→ONにする。
• アプリ未更新→最新にアップデート。
• Androidで見つからない→位置情報の許可が必要な機種あり(端末の仕様上の一般的挙動)。
• 電池が弱い→新品電池に交換。
• 座席が違う→登録内容をチケット通りに修正。
• まだ入場前→座席登録は原則入場後の座席券で可能。
• それでもダメなら会場の“ペンライ”テクニカルサポートor公式スタッフへ。
よくある質問
Q. スマホをずっと繋いでおく必要はある?
A. 座席登録と接続を完了し、ライブ中はペンライト電源ONでOK。同期演出は遠隔で制御されます。
Q. 立見やブロック指定の時は?
A. 会場ごとの案内に従って、アプリの入力欄で該当情報を選択。疑問はスタッフに確認を。
Q. 2日参戦する場合は?
A. 日付ごとに再設定が必要です(各公演終了後に翌日分を設定)。
この記事の要点まとめ
• アプリは事前DL、座席登録は入場後すぐ。
• Bluetooth ON → 接続 → ペアリング承認。
• 色が一致したら完了、ライブ中は遠隔制御で自動発光。
• 複数本は同手順で追加入力。